
雨が降ったり、やんだり、じめじめで虫が気になる季節!
お家に虫が入ってきて困っていませんか?
フィルたんシリーズで虫の侵入を防ぎましょう!
シールみたい簡単に貼れて、侵入口をピタッとカバー!
害虫対策にピッタリだった!といった実感コメントも頂いているので、ご紹介させて頂きます!
アレルブロックで虫の侵入も予防できる!
知らないぞ、忘れちゃった…という方は以下を参照ください。
↓↓↓以前の記事↓↓↓
フィルたんシリーズの「アレルブロックフィルター」」は抗アレル物質加工のフィルターで、
キャッチした花粉などのアレル物質を除去します。
そして、「虫の侵入対策」にもなります!!!!!
〈※フィルターにより物理的な侵入を防ぎます〉
シールみたいに簡単に貼れて、侵入口をピタッとカバー!
隙間から入ってくる虫の心配がなくなり、空気の通り道は塞ぎません!
空気の入口と出口のおさらい
建築基準法改正によって24時間換気システムが義務化されたため、
2003年7月以降に建てられた建造物は、窓を閉めていても、通気口から強制的に外気を取り込み、
換気扇から排出し換気される仕組みになっています。
『通気口が空気の入口』で『換気扇が空気の出口』ということになります。
屋外の通気口
空気を吸い込んでいるので、小さい虫は引き寄せられてしまうのかもしれません。
通気口のフタを開けてみると、真っ黒!で汚い!!
こんなところを通って来られると思うとゾッとしますね…。
お部屋の通気口
ここにも貼っておくと安心ですね。
トイレやお風呂の換気扇
トイレやお風呂の換気扇は空気の出口になりますが、外と繋がっているので、
ここから虫が入ってくることもあるようです!
「アレルブロックフィルター」は通気口用ですが、安心してください。
換気扇用のフィルターもございます!
「パッと貼るだけホコリとりフィルター」シリーズ
トイレやお風呂、脱衣所の換気扇にもしっかりと貼っておくことをお勧めします!
「虫を見なくなった!」という実感のお声
「虫を見なくなった!」という実感のお声を続々いただいております。
夏場に虫が増えるようですね!
通気口は屋外側と室内側があるので、どちらも貼っておくとより安心です。
トイレの換気扇も意外と要注意です。
虫が苦手な方は是非ともお試しください!
紹介された商品を購入する
関連する記事
-
トイレ・脱衣所・お風呂の換気扇に溜まるホコリを防ぐフィルター
「パッと貼るだけホコリとりフィルター」でお馴染みのフィルたんシリーズ!
一度使ったら、止められない…2023.08.28
-
一人暮らしを始めた方から、
「虫が苦手なので対策方法を探していたところ、フィルたんに出会いました」
というお声をいただいたことがあります。
2023.04.24
-
11月26日は「いい風呂の日」なんですね!
1126=いい風呂の語呂合わせで
日本浴用剤工業会が制定し日本記念日協会にて登録認定された記念日だそうです。
2022.11.24
-
風邪をひかないように、手洗いうがいを徹底することを
風邪予防としてやっていますよね?
同じように掃除も予防できるんです!
2022.06.13
-
使ってよかったの声続々!再購入意向98.8%♪さらに新アイテムで貼り替えがもっとラクに!
フィルたんシリーズをご愛用いただき、ありがとうございます!
使ったらやめられない!再購入意向98.8%※の商品。
使ってて本当によかったというお声をご紹介させて…2022.04.25
-
キッチンのお悩みで多かったのが、
調理の際にリビングやお部屋にニオイが移る…というもの。
レンジフードの吸引がうまくいかず、換気ができていないか…2022.01.28
-
汚れてしまった後、お掃除が大変なお風呂のドアですが、汚れをカンタンに防げるホコリとりフィルターを使えば、キレイがキープできます。知らないと損!?
2020.10.02