暮らしのアイデアcolumn

  1. ホーム
  2. 暮らしのアイデア
  3. 夏も黒ホイルで旬野菜を楽しもう 

夏も黒ホイルで旬野菜を楽しもう 

2025.07.03

黒ホイルでホイル焼きをもっと楽しめる!
夏野菜との相性抜群!黒ホイルで包んで焼けば手軽に一品ができる!

夏野菜の魅力を知って、美味しくいただきましょう!

旬の夏野菜

疲労回復や食欲増進などの作用を持つ
栄養素が含まれています。スイートコーン食物繊維やカリウムが豊富!
消化吸収がいいので、
食欲がないときにも
おすすめです◎トマトビタミンA、Cが豊富!
抗酸化作用のあるリコピン、
うま味成分グルタミン酸
も含みます。えだまめ「畑の肉」と呼ばれるほど
栄養価の高い枝豆。
カルシウム・イソフラボンや
葉酸を含み貧血予防などに
効果があります。

農⽔省『野菜を⾷べようプロジェクト』
1日当たりの野菜摂取量は平均280グラム程度であり、摂取目標量(350グラム)を大きく下回っている状況です。
そこで、農林水産省では、野菜の消費拡大を推進するため、「野菜を食べようプロジェクト」を実施しています。

野菜はビタミンやミネラル、食物繊維、機能性成分が豊富に含まれています。
野菜がお手頃な価格となっている時期や、特に栄養価の高い旬の野菜をもっと食べて毎日を元気に過ごしましょう。(農水省HPより)

当社は「野菜を⾷べようプロジェクト」に賛同し、野菜の消費拡大に取り組む「野菜サポーター」として登録しています。
活動の一環として、石焼きいも黒ホイルを活用した包み焼きレシピや『ベジたべるライフ』にて、旬の野菜に関する情報を発信しています。

ホイル焼きがおすすめ

ホイル焼きがおすすめ!石焼きいも®黒ホイル石焼きいも®黒ホイルさつまいもやお野菜を包んで焼くだけ、
簡単に美味しい
焼きいもや焼き野菜が完成!
黒の熱吸収効果で火が通りやすい!

ベジたべるライフ
お野菜のプロ 緒⽅湊くんとタッグを組み、
季節のお野菜×黒ホイルで包み焼きのコンテンツ『ベジたべるライフ』をご提案しています。
旬のお野菜についての情報や美味しく食べるコツなどお役立ち情報も更新中♪
ぜひご覧ください!

とうもろこしのバターじょうゆホイル焼き

香ばしいしょうゆの香りが食欲をそそります。
バーベキューなどでも喜ばれること間違いなし!

◆材料(2人分)
とうもろこし2本
溶かしバター20g
A=<しょうゆ大さじ1、砂糖小さじ2>

◆作り方
①とうもろこしは皮をむく。
②黒ホイルに①をおき、半量のバターをぬる。混ぜ合わせたAを半量かけて包み、同様にして合計2個作る。
③トースターで約15分焼く。

枝豆のホイル焼き

黒ホイルで栄養とおいしさを逃さず仕上げる1品。
お好みでラー油を加えるとピリ辛味にアレンジ!

◆材料(2人分)
枝豆200g
A=<にんにくのみじん切り1片分、ごま油大さじ1、
 鶏がらスープの素・塩各小さじ1/2、
 粗びき黒こしょう少々>

◆作り方
①黒ホイルに枝豆をのせてAをかけ、軽く混ぜ合わせて包む。
②トースターで約10分焼く。

なすのピザ風ホイル焼き

素材の水分で蒸し焼きになり、とろっと仕上がります。ベーコンやウインナーなどを加えると食べ応えアップ!

◆材料(1人分)
なす1本
トマト1/4個
ピザ用チーズ30g
A=<塩・こしょう各少々
 パセリのみじん切り適量>

◆作り方
①なすはヘタを削ぎ落して縦半分に切り、Aをふる。トマトは輪切りにする。
②黒ホイルを広げてなす、トマトを順にのせ、チーズを散らして包む。
③トースターで約10分焼き、ホイルを開けてチーズがこんがりするまで焼く。
④器に盛ってパセリを散らす。

パイナップルのホイル焼き

温かいパイナップルとバニラアイスは組み合わせは出来立てならではのおいしさ!
バーベキューのデザートにもおすすめです。

◆材料(2人分)
パイナップル1/2個
A=<砂糖小さじ2、シナモンパウダー少々>
バニラアイス適量

◆作り方
①パイナップルは皮つきのまま4等分に切り、食べやすく実を切り離す。
②黒ホイルに半量の①をおき、半量のAをかけて包む。同様にして合計2個作る。
③トースターで約15分焼き、アイスを添える。

冷やし焼きいも

石焼きいも黒ホイルでねっとり甘く仕上げた焼いもを冷やして、しっとり食感のスイーツに♪

◆材料(1人分)
さつまいも1本
バニラアイス・ミント各適量

◆作り方
①さつまいもは洗って黒ホイルで包み、トースターで約20分焼く。
②火が通ったら取り出して粗熱を取り、冷蔵庫で約2時間冷やす。
③縦半分に切って器に盛り、バニラアイス、ミントを添える。

※食材の大きさによって加熱時間は調整してください。

紹介された商品を購入する