暮らしのアイデアcolumn

  1. ホーム
  2. 暮らしのアイデア
  3. お米とおにぎりの博物館 第三話 玄米と白米の違い!

お米とおにぎりの博物館 第三話 玄米と白米の違い!

2021.01.22

体によいイメージがある玄米。実は白米に比べ、「ある成分」が多く含まれています。今回は、玄米のすごいところ、白米との違いを徹底解説!玄米で作るおにぎりにもぜひチャレンジしてみてくださいね!

博物館 館長 ちきら たまき こんにちは!新潟の米農家&管理栄養士の ちきらたまき です。 皆さんは玄米食べたことありますか?一般的にはご自宅で白米という方が多いのではないでしょうか。玄米は体にいいけど、食べにくい・・・と思われる方も多いかもしれません。 そこで、第3話は、「玄米と白米の違い」について話をします。玄米が、簡単に美味しく食べられる情報も掲載してます!ぜひお楽しみに!

玄米って何?

玄米って何? 稲の収穫後、「籾殻(もみがら)」を除去しただけで、精米せずに「糠(ぬか)」と「胚芽(はいが)」がついたままのお米を“玄米”と呼びます。 一般的に私たちが食べているお米は、玄米を精米して、糠と胚芽を取り除き、「胚乳(はいにゅう)」だけにしたもので、“白米”と呼ばれています。実はこの、精米時に取り除かれてしまう「ぬか」と「胚芽」には、たくさんの栄養素が含まれているので、その部分が残っている玄米は、白米よりも栄養価が高いと言われているんですね。 各部分に含まれる栄養素とその働き <胚芽> ビタミンB1…疲労回復、脚気(かっけ)の予防改善効果 ビタミンE…抗酸化作用によるアンチエイジング効果 <ぬか> 食物繊維…お腹の調子を良くして、さまざまな病気を予防 リノール酸…動脈硬化を防いで生活習慣病の予防

玄米と白米の比較

玄米と白米の比較(100g当たり) 玄米 カロリー353kcal 食物繊維3.0g ビタミンE 1.2mg ビタミンB1 0.41mg 白米 カロリー358kcal 食物繊維0.5g ビタミンE 0.1mg ビタミンB1 0.08mg 参考文献:文部科学省「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」 玄米に期待される効果 ●脚気予防 ●動脈硬化予防 ●生活習慣病予防 ●アンチエイジング ●腸内環境正常化、便秘改善

玄米でおにぎりを作ってみよう!

玄米でおにぎりを作ってみよう! 玄米で作るおにぎりは、白米とは違った風味や、プチプチとした食感で、いつものおにぎりとは違ったものができあがります。 玄米は白米に比べて粘りが弱いので、おにぎりにするときにはちょっとしたコツが必要です。炊き方のコツを覚えて、週に1回、ランチのお供にいかがですか? お米の選び方 お米自体が「もちっ」として、粘り気が強い、コシヒカリやミルキークイーン、ゆめぴりかなどを選ぶと、おにぎりにしやすくなります。 握り方 白米に比べて粘りが少ないので、米粒同士がくっつくように、力を入れてしっかり握りましょう!すぐに食べずに持ち運ぶ場合は、アルミホイルで包むと、食べるときにこぼれにくく便利です。

おにぎりクイズ

おにぎりをアルミホイルに包むと密閉し過ぎず、空気が入ることで、保湿性を高めます。では、アルミホイルでおにぎり包むときの正しい巻き方はどれでしょうか? A一度にくしゃくしゃにする Bしわができないようする C小さく3枚に切って使う
A一度くしゃくしゃにする アルミホイルで包むときは一度くしゃくしゃにしたものを使うのがポイント。くしゃくしゃにしたときにできた隙間に水気がつくので、おにぎりがべちゃっとなりません。時間が経ってもおにぎりをおいしく食べることができるんです。適度に空気が入るのでお米がくっつきにくくなる効果もありますよ。
プロフィール eat plan 代表 ちきら たまき(管理栄養士) 新潟の米農家生まれ。 『ちきらたまき料理教室』主宰 都内で栄養相談、食品の商品開発などの業務に関わる中で、「農業がわからないと健康も何もはじまらない!」と気づき、2011年に故郷の新潟にUターン。米農家を手伝いながら、 『食と農と健康をつなげる』をテーマに新潟県に拠点を置いてフリーランスの栄養士として活動している。『ちきらたまき料理教室』を主宰する傍ら、自治体・企業などと一緒に商品開発、レシピ作成なども行っている。自身で企画・運営する稲作体験ツアーは8年目を迎え、毎年都内からの参加者を多数集める。 <WORKS> 南魚沼産コシヒカリ×IUJ国際大学「握飯国際化計画」に参画